新生児オススメの『おもちゃ』

f:id:takemiu:20230428221250j:image

 

みなさん、『モビール』って知ってますか?

 

赤ちゃんの頭の上でクルクル回ってるあれです。

 

正直、僕は子供ができるまで名前も知りませんでした。

 

 

生後まもない赤ちゃんは

視力もハッキリしておらず、色彩も区別がつかないらしいです。

 

寝返りもできない新生児は

天井を見ることしかできません。

 

そんな赤ちゃんにとって、天井を眺めてるだけか

得体の知らないものが浮いて動いてるかでは、

好奇心の発達に差が出るんじゃないかと思います。

 

実際にうちでやったモビール

・白黒のモビール(色彩の区別ができず、白黒だとハッキリと色を認識しやすいから?)

・三角、丸、四角など色んな形

・表が白なら裏が黒

・時々揺らしたり風を当てる

 

赤ちゃんからしたら

「なんだあの揺れてるのは…え!?色が変わった!!すげー!触りたい、近くでみたい!」

みたいな感じで思うんでしょうね。

 

↑ネットで買ったし、手作りもしてみました。

実際手作りで全然良いと思います。安いし。

 

モビールのおかげかわかりませんが、現在

子供たちはめっちゃくちゃ好奇心旺盛です。

 

 

 

ストレスを書き出してみた(育児)

f:id:takemiu:20230428213755j:image

 

育児をしてるとストレス溜まることってありますよね。

 

個人的に、ぬぉーー!!となるものをあげてみました。

 

⚪︎オムツ変えの時はじっとしててぇ

⚪︎お風呂入らない騒動

⚪︎入ったら上がらない騒動

⚪︎行こは行かない、行かないは行きたい

⚪︎やりたい、食べたい、行きたい

⚪︎胸部にエルボ食い込むって

⚪︎お腹でジャンプすな

⚪︎声でかっ

⚪︎料理中足にへばりつくな

⚪︎寝てる時キックしないでぇ〜

⚪︎一息つかせてぇ〜

⚪︎食べ物と服へのこだわり強い〜

⚪︎兄妹ゲンカやめてぇ〜

 

育児ってほんと一息つく暇ない、、

 

交感神経優位になりまって

全然身体リラックスできないよね、、

 

気づいた時に深呼吸しましょう。

 

 

錦鯉『こんにちはー!!』家庭内大流行

f:id:takemiu:20230428214210j:image

お笑いコンビ 錦鯉の

 

『こんにちはー!!!』

『うるせーよっ!』

というネタありますよね。

 

うちの子供がどハマりしまして、

ずっと「こんにちはー!こんにちはー!」

言っていて

 

「うるせーよっ!」

ってこっちがいうまで、ずっとこんにちはしてるわけです。

 

そして、その子供の声が本当に大きくて

本気の心の底からの「うるせーよっ!」なんです。

耳がキーーンってなるやつ…

 

それがだんだん進化してきて

子『こんにちはー!!』

父『うるせーよっ!』

子『お前もな!』

という謎にこっちがツッコまれるようになってきました。

 

そんな、ある日

妻の実家にいき、実家のみなさんが

出迎えてくれました。

 

妻の祖母が、何気なく

こんにちは〜と挨拶してくれました。

 

それを聞いた子供が

反射的に

『うるせーよっ!』とツッコんでいました。

 

事情も知らなければ、

その錦鯉のこんにちはネタも知らない

祖母からしたら、何事と思いますよね。

 

挨拶したらひ孫に

うるせーよと言われる、、

 

あの時の祖母の目が点になって

驚いていた顔が今でも忘れられません。

 

保育園で友達の親御さんなど

他の人にも言ってないかが心配です。

 

 

そんな爆音声量のこんにちはですが、

山に囲まれた公園に行ったときだけは

 

うるせーよと言わずに、ここぞとばかりに

こんにちはを連呼させてあげ、

本人にもとても満足していました。

 

夫婦喧嘩 お決まりのパターン

f:id:takemiu:20230428224643j:image

 

うちの夫婦喧嘩のお決まりのパターンは

 

私が妻の話を聞いたことを忘れる

   ↓

妻が注意をする

   ↓

言い方がきついと反論する

   ↓

そこからなんやかんやで白熱する

 

こう書き出してみると、ちゃんと初期で

忘れるなよと自分でも思いますね。

 

でも、こういうパターンって

他の夫婦でも多いんじゃないでしょうか。

 

脳機能の問題?

 

もしそうだったら

対策を知りたい、、、

寝床に水筒

f:id:takemiu:20230508214916j:image

 

普段子供達には

寝る前にコップ一杯水を飲ませて

寝かせるようにしているのですが

 

発熱している時は水筒を枕元に置いておきます

 

ここでポイントになるのが、子供が自分で

開けやすい水筒にすること

 

そうすることで、夜な夜な喉乾いたら

自分で起きて

自分で水分補給をしてます

 

子供にとっても親にとっても

Win-Winです

 

そして何より、水分補給をしようと

している姿が愛おしい

 

トイレトレーニング 悩み

f:id:takemiu:20230428224616j:image

 

オムツからパンツにかわる

 

一世一代の大育児。

 

スッと取れる子もいれば、中々取れない子もいると思いますが、

 

うちは中々取れなくて苦労してます。

 

アンパンマンのオマルを取り付けたり、シール作戦をやったり、好きなキャラクターのパンツを買ったり色々して

 

一時はオシッコやうんちが出る時に報告してくれて、何回かはトイレでできたものの

 

現在はパンツを履くことやトイレに行くこと自体、以上に嫌がります。

 

トイレに誘うとイヤイヤとかなり嫌がり、完全にお手上げ状態の現在、、

 

どうしたらいいものか、、

 

夏にやると良いことなので、そこで全身全霊をかけて外せるようにトライしよう。

慣らし保育5日目 『保育園行きたくない…』

f:id:takemiu:20230428224506j:image

慣らし保育〜5日目〜

朝のやりとり

 

子「保育園お休みする…」

父「え!?どうした!?」

子「行きたくない」

父「(また行きたくないモード発令したか…)」

子「行きたくないぃぃぃ〜!!えぇえぇ〜ん」

 

前の保育園でも、基本朝は行きたくないと泣くことが多く

“今日は保育園”というワードは禁句で、

 

「今日は保育園?」と聞かれると

「ねぇ〜、今日はお散歩行くのかな?」とか「今日も公園でどんぐり拾うんじゃない!?」

 

などといかに保育園という事実を突き付けないようにし、気を逸らすか必死でした。

 

新しい保育園では、わりかしにるんるんで慣らしに行くことが多く、改善したかと思いきや

 

5日目の朝、とうとう新しい保育園でもイヤイヤモード来てしまったかと内心がっくし。

 

父「どうしたの?パパとママお仕事だからお家も誰もいなくなっちゃうよ?」

子「ヴェェェエ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」

父「何が嫌なの?」

子「マラソンが嫌なの」

父「マラソン!?」

子「うん」

 

新しい保育園は朝活動で長い距離ではないと思うが、マラソンを走るみたい

 

それが嫌だったらしく泣いていた

 

父「マラソンしなければ保育園平気なの?」

子「うん」

父「え!?平気なの!?笑」

子「うん」

父「(あ、いいのね)」

 

保育園が嫌になったわけじゃなくてよかった

先生に事情を説明することに。

 

帰宅後

父「今日マラソンどうだった?走ったの?」

子「友達だけ走った」

父「座ってみてたの?」

子「うん」

 

子だけ見学させてもらってたみたいで

それで満足して保育園には行ってくれる子も可愛いですね。

 

身体は動かすことは好きな子だが、やらされるマラソンは嫌だったみたいです。笑

 

まあ、親としてはやりたい時にやりたいことやってくれれば充分

 

嫌なことは無理してやらないように配慮してくれる保育園も素敵だな

 

これからもいかに保育園を楽しんでもらうかの攻防は続く。